
(1)相談予約のお電話
電話番号:053-455-2266
まず、相談予約のお電話を入れてください(※1)。
事務局にお名前と相手方の氏名・名称、ご相談になりたいことのあらましをお伝えください(※2.3)。
また、ご希望の相談日時(※4)がありましたら、お伝えください。
原則としてご連絡いただいた当日または翌日(※5)までに折り返しご連絡いたします。
対応できる場合には日程のご連絡を、対応できない場合はその旨をお伝えします。
(2)面談による法律相談
ご来所のうえ相談していただきます(※6)。
そこで、対処方法や、見通し等についてお話しすることになります。
なお、相談をしたら依頼しなければいけないということはありません。相談のみで終了しても全く問題ありません。
当事務所の相談料は、30分毎に5,000円(消費税別)となります。 ただし、多重債務のご相談は初回無料です。また、ご相談からそのままご依頼いただいた場合も相談料は無料です。
(3)正式なご依頼へ
あらかじめ法律相談を受けていただくことが前提となります(もっとも法律相談をした後、当日にご依頼いただくことは可能です。)(※7)。
解決の見通しや弁護士費用等についてご納得いただいた上、契約書を取り交わして正式にご依頼いただくこととなります。
弁護士費用についてはこちらをご覧ください。
※1.事前のお電話なく直接ご来所による相談申込はご遠慮ください。
※2.お客様のお名前や相手方の氏名・名称をうかがうのは、ご相談に対応できるか確認するためです。当事務所が同じ問題について相手方から相談を受けたことがある場合などにご相談に対応できないことがありますので、その点を事前に確認するためです。
※3.事務局では解決の見通しその他事件の内容に関するお答えはいたしかねますので、ご了承ください。
※4.弁護士の日程によりご希望に添えない場合もございます。
※5.弁護士が遠方に出張中の場合、ご連絡いただいたのが金曜日の場合など翌日までにご連絡できない場合もございますがご容赦ください。
※6.お電話での相談は行っておりません。
※7.まず、法律相談を通じて弁護士が内容を把握し、見通し等を検討し、契約条件を決める必要があるからです。また、ご相談を通じて明らかに法律上不可能な事項や、不適切な要求であると判明した場合などお受けできない場合もございます。
|